クレイシア|プロパティエージェント

初心者A様
プロパティエージェントのクレイシアシリーズの評判って、一体どうなんでしょうか。住民や投資家の方の口コミが気になっています。
そのほかにもクレイシアの特徴や、実際の物件例なども知りたいと思うんです。

成功者B様
クレイシアシリーズの口コミ評判や物件例、特徴を見ていきましょう。プロパティエージェントの公式サイトを見ると、以下が特徴のようです。
- 直接契約・集金代行・借り上げシステムを用意
- 情報収集と市場調査による立地選定
- 耐震性・耐久性・断熱性を兼ね揃える
クレイシア(プロパティエージェント)の口コミ評判
クレイシア(プロパティエージェント)の住民の口コミ評判
パントリーやクローゼットなど収納が充実
1LDKの部屋ですが、奥行きが深いパントリーは2畳の広さがあるので、食糧や食器洗剤を保管しておくのに便利です。
ウォークインクローゼットもかなり広くて、収納量も充分。一人暮らしですが、2人でもある程度は行けそうです。
1人暮らしには広いくらいで利便性もよい
新宿にある1LDKですが、スカイバルコニーからの眺望が絶景です。1人暮らしにはちょっと広い感じで、夫婦2人で住むならちょうどいいかもしれません。
最寄り駅の新宿三丁目まで徒歩3分なのも、利便性が良くて気に入っているポイントのひとつです。
クレイシア(プロパティエージェント)の投資者の口コミ評判
提案いただいた無理のないプランが決め手
マンションの大家さんが子供の頃からの憧れでしたが、実際には難しく怖いと考えていました。
しかし、担当営業の方に不安をぶつけると、明確な答えが返ってきました。無理のない投資で、将来を見据えたライフプランを提案していただいたのが決め手です。
リスクの少ない投資だし物件に可能性がある
始める前は不動産投資についてよくわからず、ネガティブな面が気になっていました。しかし、話を聞くうちに、インカムゲインならリスクの少ない投資であることを理解。
クレイシアは物件を自社開発しており、可能性のあるエリアに絞って展開していると伺い、最初の不安はなくなりました。
クレイシア(プロパティエージェント)の口コミ評判まとめ

初心者A様
立地条件が良いのにも限らずお部屋は広々として、収納スペースも充実しているようですね。
たしかにそれなら多少家賃が高かったとしても、需要があるお部屋なんじゃないかと思いました。

成功者B様
不動産投資は賃貸経営で得られる家賃収入がインカムゲインにあたるので、資産を保有し続けることで、継続的な収入が期待できます。
継続して運用していくためには入居者が途切れない立地や設備が重要となるので、その点でプロパティエージェントはクリアしていそうですね。
そのほかにもプロパティエージェントの営業の方の電話やセミナーでの対応をまとめてみたので、そちらもぜひ確認してみてください。
クレイシア(プロパティエージェント)の物件例
クレイシア三軒茶屋

http://www.propertyagent.co.jp/estate-cat/available
- 住所: 東京都世田谷区上馬2-26
- 最寄:東急田園都市線「三軒茶屋駅」から徒歩8分
- 間取:1K
クレイシア亀戸サウスコート

http://www.propertyagent.co.jp/wp-content/uploads/2019/01/craciakameidosouthcourt_pamphlet.pdf
- 住所:東京都江東区亀戸1-37
- 最寄:JR中央・総武線「亀戸駅」から徒歩4分
- 間取:1K
クレイシア菊川ステーションサイト

http://www.propertyagent.co.jp/estate-cat/available
- 住所:東京都墨田区菊川2-5
- 最寄:都営新宿線「菊川駅」から徒歩1分
- 間取:1K、1LDK
クレイシア両国ルクール

http://www.propertyagent.co.jp/estate-cat/available
- 住所:東京都墨田区石原2-8-9
- 最寄:都営大江戸線「両国駅」から徒歩7分
- 間取:1K、1LDK
クレイシア日本橋水天宮前

http://www.propertyagent.co.jp/estate-cat/available
- 住所:東京都中央区日本橋箱崎町15-8
- 最寄:東京メトロ半蔵門線「水天宮前駅」から徒歩3分
- 間取:1R、1K、1LDK
クレイシア(プロパティエージェント)の特徴
独自設定した条件をクリアした立地にこだわり
資産性や収益性、移動率をスコアリングし、独自に設定した条件をクリアした立地にこだわるプロパティエージェント。
都内でも特に人口動態の大きい台東区や墨田区の割合が高く、最寄り駅までのアクセスが良いところに絞り込んでいます。
入居者ニーズを優先し独自デザインを持たない
クレイシアシリーズは、デザインが統一されていません。地域ごとに街並みや入居者ニーズが異なり、それに応えるデザインでないと長く支持されないと考えているからです。
収益の源泉となる入居者第一主義を貫いています。
賃貸管理代行や相談会でオーナーをサポート
家賃収入を確保するために、オーナーサポートとして入居者募集から家賃の集金、クレーム対応、メンテナンス手配まで賃貸管理を代行するシステムを用意。
確定申告無料相談会や交流会などが定期的に行われているので、積極的に参加することでオーナー同士の横のつながりも作ることができます。
クレイシア(プロパティエージェント)の特徴まとめ

初心者A様
クレイシアは、同じシリーズでもデザインのテイストを変えて、それぞれの地域に溶け込ませるという考え方なんですね。
では、ほかの不動産投資会社では、どんな特徴や考えがあるんでしょうか。物件はもちろん、対応やサポート体制など、すべてが気になります。

成功者B様
立地条件が都内の中でも、今後発展の伸びしろがあるエリアに絞り込まれているのが素晴らしいですね。
入居者のことを考えつつも、資産性や収益性をスコアリングしたうえで立地選定しているようなので、投資家にとっても納得のいく条件だと思います。
次のページでは、プロパティエージェントのほか、開発(仕入れ)から販売、管理まで、ワンストップで行う不動産投資会社を紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
プロパティエージェントの基本情報
- 住所:東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー6F
- アクセス:JR「新宿駅」より徒歩10分
- 営業時間 :10:00~18:30
疑問に思っていること